西湘ヒラメ サイズアップ……できませんw
どうも、この秋シーズンのアオリイカはかなり不調みたいで、良い話をほとんど聞きません。
せっかく譲って貰った青竿を曲げたいんですが…。
まあ、釣れないものは仕方がありません。可能性のある釣りものを狙うのが精神衛生上よろしいですね( ^ω^ )
そんなこんなで、今朝もサーフへヒラメを探しに行ってきました。自分にしては珍しく5時前にはポイントへ。
2、3年前にはネットランディングが必要だったエリア。今はだいぶ地形が変わって普通にサーフの釣りが可能になりました。
1番入りたかったポイントは先行者あり。
まあ、みなさん考えることは同じですね〜。ちょっと東よりへエントリー。
大型は暗いうちに出る!という言葉を信じて撃ちますが、なにもなし。
明るくなるも、あまりベイトっ気を感じません。ジグで遠くをねらったりしましたが無反応。そこそこアングラーも多いので、今日は移動せず、回遊待ちでやってみることに。
すると、先ほどまで左でやってられた方が移動。ずっと気になっていた流れがあって、撃ちたいなあー。と思っていたので、ラルスミノーで勝負!
一発で出てくれました!


かなりインサイド。先週もそうでしたが、即ランディング。呆気ないけど、嬉しいです。相変わらずのサイズですがw
その後、ちょっと沖めでかなり細かいベイトを弾き飛ばす大型ヒラメのサイズを見たり、メーターサワラのライズを見たり、なかなかアツい朝でした。
8時くらいまでのあいだにヒラメ55センチほどから40センチ代まで3枚、マゴチもこの狭いサーフで出たようでした。
まだまだ始まったばかりのヒラメシーズン。大型を求めて通おうと思います。が、
磯ヒラスズキも、ショアジギも行きたい。
オフショアキャスティングでメガマサも狙いたい…
なかなか全部は出来ないですw

せっかく譲って貰った青竿を曲げたいんですが…。
まあ、釣れないものは仕方がありません。可能性のある釣りものを狙うのが精神衛生上よろしいですね( ^ω^ )
そんなこんなで、今朝もサーフへヒラメを探しに行ってきました。自分にしては珍しく5時前にはポイントへ。
2、3年前にはネットランディングが必要だったエリア。今はだいぶ地形が変わって普通にサーフの釣りが可能になりました。
1番入りたかったポイントは先行者あり。
まあ、みなさん考えることは同じですね〜。ちょっと東よりへエントリー。
大型は暗いうちに出る!という言葉を信じて撃ちますが、なにもなし。
明るくなるも、あまりベイトっ気を感じません。ジグで遠くをねらったりしましたが無反応。そこそこアングラーも多いので、今日は移動せず、回遊待ちでやってみることに。
すると、先ほどまで左でやってられた方が移動。ずっと気になっていた流れがあって、撃ちたいなあー。と思っていたので、ラルスミノーで勝負!
一発で出てくれました!


かなりインサイド。先週もそうでしたが、即ランディング。呆気ないけど、嬉しいです。相変わらずのサイズですがw
その後、ちょっと沖めでかなり細かいベイトを弾き飛ばす大型ヒラメのサイズを見たり、メーターサワラのライズを見たり、なかなかアツい朝でした。
8時くらいまでのあいだにヒラメ55センチほどから40センチ代まで3枚、マゴチもこの狭いサーフで出たようでした。
まだまだ始まったばかりのヒラメシーズン。大型を求めて通おうと思います。が、
磯ヒラスズキも、ショアジギも行きたい。
オフショアキャスティングでメガマサも狙いたい…
なかなか全部は出来ないですw

この記事へのコメント
そちらの方は状況が良さそうですね。
それにしても小さいとはいえ一撃必殺、さすがです!
私もそっちの方へ行こうかなぁ…人いっぱいかな?
それにしても小さいとはいえ一撃必殺、さすがです!
私もそっちの方へ行こうかなぁ…人いっぱいかな?
ゆたりなさま
どうもです!湘南も西湘も好調と言ってもたかが知れてますよねw
しかも、釣れている場所はピンポイント的なので通いつめていないと難しいと感じます。僕も簡単に釣れているわけではないんですよ( ;´Д`)
どの釣りものも、すべてやっと釣れたかんじです。数撃ちだけなんです。
上手くなりたいですよ…
どうもです!湘南も西湘も好調と言ってもたかが知れてますよねw
しかも、釣れている場所はピンポイント的なので通いつめていないと難しいと感じます。僕も簡単に釣れているわけではないんですよ( ;´Д`)
どの釣りものも、すべてやっと釣れたかんじです。数撃ちだけなんです。
上手くなりたいですよ…