神津島カンパチチャレンジ
黒潮の分流が伊豆諸島、伊豆半島に伸びているのを見て、これは!いくしかない!
と鼻息荒く、久々のドリームチャレンジャーにNさんと乗り込み、タダナエヒラダン3番に乗ってきました。

開始早々にブルチョップに何かがヒット。小さいながらも美味しいお土産をキャッチ。
スマガツオでした。

その後潮止まり寸前にショアブルー100gをゆっくりめワンピッチジャークの中層で、ドカン!とヒット。
バトル7000のドラグが悲鳴をあげ、ガンガン突っ込まれます。落ち着いて落ち着いて!と言い聞かせ巻きますが、ラインを出され続けて
完全に潜られてしまいました。どうも根にまかれてしまったのか?以前、ヒラマサを掛けた時も同じような状況だったのを思い出し、しばらく待っことに。
ドラグを緩めて置き竿にして様子をみましたが、ダメそう。諦めてラインブレイカーで抜いてみたら、リーダーもジグもフックも無事に回収。
あれ?どうなってたんでしょう?あの重みと突っ込み方はカンパチだと思うのですが…
残念。かなりのサイズだったんじゃないかなあ orz
滅多にないチャンスモノにするのはやはり経験だと痛感しました。次回はいなすファイトではなく攻めるファイトをテーマにチャレンジしたいです。
ああ、悔しい


その後は何事もなく、終了。
最近ロックショアはサボり気味でしたが、スイッチが入ってしまいました。
帰りに伊東イシグロで思い切ってこれいっちゃいましたw

目指せ10キロアップ!
タックルデータ
プラッキング
ロッド:ゼニス ストームライダー 裂波 ヘビーデューティー SRR-910HDBC
リール:15 ツインパワーSW10000PG
ライン:YGK よつあみ ガリス ウルトラキャストマンWX8 GP-D フルドラグ (5号 100m連結)300m
リーダー:[VARIVAS]ショックリーダー [ナイロン]30号 100lb
ジギング
ロッド:テイルウォーク マンビカ 100XXH
リール:ペンバトル7000
ライン:DUEL デュエル ハードコア X4 300m 4号 50LB 5色 色分け
リーダー:DUEL ハードコア パワーリーダー CN 50m 18号 80LB
と鼻息荒く、久々のドリームチャレンジャーにNさんと乗り込み、タダナエヒラダン3番に乗ってきました。

開始早々にブルチョップに何かがヒット。小さいながらも美味しいお土産をキャッチ。
スマガツオでした。

![]() ヤマリア ペンシル マリア ブルチョップ 40g 120mm PMIH ピンクマイワシホロ |
その後潮止まり寸前にショアブルー100gをゆっくりめワンピッチジャークの中層で、ドカン!とヒット。
バトル7000のドラグが悲鳴をあげ、ガンガン突っ込まれます。落ち着いて落ち着いて!と言い聞かせ巻きますが、ラインを出され続けて
完全に潜られてしまいました。どうも根にまかれてしまったのか?以前、ヒラマサを掛けた時も同じような状況だったのを思い出し、しばらく待っことに。
ドラグを緩めて置き竿にして様子をみましたが、ダメそう。諦めてラインブレイカーで抜いてみたら、リーダーもジグもフックも無事に回収。
あれ?どうなってたんでしょう?あの重みと突っ込み方はカンパチだと思うのですが…
![]() マリア(Maria) ジギングマリア(Maria) ショアブルー EX 100g 01H イワシ VSHBEX10001H【あす... |
残念。かなりのサイズだったんじゃないかなあ orz
滅多にないチャンスモノにするのはやはり経験だと痛感しました。次回はいなすファイトではなく攻めるファイトをテーマにチャレンジしたいです。
ああ、悔しい


その後は何事もなく、終了。
最近ロックショアはサボり気味でしたが、スイッチが入ってしまいました。
帰りに伊東イシグロで思い切ってこれいっちゃいましたw

目指せ10キロアップ!
タックルデータ
プラッキング
ロッド:ゼニス ストームライダー 裂波 ヘビーデューティー SRR-910HDBC
リール:15 ツインパワーSW10000PG
ライン:YGK よつあみ ガリス ウルトラキャストマンWX8 GP-D フルドラグ (5号 100m連結)300m
リーダー:[VARIVAS]ショックリーダー [ナイロン]30号 100lb
ジギング
ロッド:テイルウォーク マンビカ 100XXH
リール:ペンバトル7000
ライン:DUEL デュエル ハードコア X4 300m 4号 50LB 5色 色分け
リーダー:DUEL ハードコア パワーリーダー CN 50m 18号 80LB
この記事へのコメント
はじめまして。
こういった釣行に挑戦してみたいのですが
沖磯までクーラーボックスを持参するのでしょうか?
持参する場合、何リットルくらいのものを持参されるのでしょうか。
(大きなクーラーボックスを準備する必要があるのか無いのか、
ご教示頂けますと幸いです)
こういった釣行に挑戦してみたいのですが
沖磯までクーラーボックスを持参するのでしょうか?
持参する場合、何リットルくらいのものを持参されるのでしょうか。
(大きなクーラーボックスを準備する必要があるのか無いのか、
ご教示頂けますと幸いです)
ごん さま
コメントいただきありがとうございます!
お返事が遅くなり大変失礼いたしました。
私はイグローの89リットルを毎回磯に上げてますが、いまだかって
サイズに見あった魚が入れられませんw
以前、30リットルクーラーにむりやり5キロアップのカンパチやヒラマサを入れたら、見事に折れ曲がってしまいました。
やはり、折ったり、尾や頭を落とさずに持ち帰りたいので、今は89リットルを持っていっています。
仲間は120リットルを船に置いて、磯には食料用に30リットルを持っていったりしています。
今の時期なら磯にはドンゴロスやカミワザのフィッシュキャリーバックを持って、船に89リットルを置いてもいいかなと思っています。
一般的には80リットルのダイワやシマノの細長いタイプを使ってる人が多いと思います。
コメントいただきありがとうございます!
お返事が遅くなり大変失礼いたしました。
私はイグローの89リットルを毎回磯に上げてますが、いまだかって
サイズに見あった魚が入れられませんw
以前、30リットルクーラーにむりやり5キロアップのカンパチやヒラマサを入れたら、見事に折れ曲がってしまいました。
やはり、折ったり、尾や頭を落とさずに持ち帰りたいので、今は89リットルを持っていっています。
仲間は120リットルを船に置いて、磯には食料用に30リットルを持っていったりしています。
今の時期なら磯にはドンゴロスやカミワザのフィッシュキャリーバックを持って、船に89リットルを置いてもいいかなと思っています。
一般的には80リットルのダイワやシマノの細長いタイプを使ってる人が多いと思います。
どかじゃ様
丁寧にご教示くださり、ありがとうございました!
大変参考になりました!
一般的でも、80リットルですか・・・。やはりデカイですね。
たくさんの夢が入りそう。
丁寧にご教示くださり、ありがとうございました!
大変参考になりました!
一般的でも、80リットルですか・・・。やはりデカイですね。
たくさんの夢が入りそう。