ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

THE DAY

湘南・西湘・伊豆 ・房総・神津島・イナンバ等でショアオフショア問わず釣りを楽しんでいます。

湘南・西湘ヒラメ なんとか今年2枚目を出せました

   

今日は夕マズメに大潮の満潮が重なる自分的にはAGAG(アゲアゲ)潮w。

ここはなんとしても行かねばなりませぬ。

朝から洗濯、洗い物、子どもとお出かけ、食材等の買い物等々こなして、なんとか子どもをお風呂に入れる時間に帰る条件で許可を取り付け、いざフラッティアへ!レツゴー!

夕暮れ迫る西湘BPを爆走しつつ、横目でビーチのアングラーの数をチェキします。
ふむふむ。なるほどなるほど。

相変わらず西友下は人気がありますなあw しかし、全体的に人は少ないです。まあ、不調なんですね。
絶好の凪と潮周りなんですが。

さてさて、そそくさと支度をして小走りに浜へ向います。
トンネルをくぐって突然開ける海原に思わずココロの昂ぶりを感じます。高台から見渡すと、よさげな潮目がすぐそこに!
大急ぎで階段を駆け下りキャスト開始。

しかし、ここは本命ポイントではないのでエフリードを一通り通してチェック。
20分ほどで見切りをつけ、アッパー逆巻きエリアへニンニキニン。

実績スタンス二箇所をくまなくチェックするも、無反応。
日没が刻々と近づいて焦ります。最後の頼みのX-wing starfighterの銃座へ。

期待の新鋭ジャッカル社製ビッグバッカー107をショアガンに充填。そして連射連射連射 ドキュン!ドキュン!ドキュン!ww

ギグより飛びます。遥か沖合いのボトム上3m程度(想像ですけどw)をぶりぶりバイブーしなが不埒シングもとい、フラッシングして誘います。
その5投目。

70mくらい?沖でぐん!待望のヒット!念のため追い合わせを一発。

ん?なんだか軽いか。しかし、インサイドで横走り。落ち着いていなして、ランディングツールを使って無事キャッチ!

ヤッター!やっぱり釣れると嬉しいものです。

湘南・西湘ヒラメ なんとか今年2枚目を出せました
センターフックにがっしりフッキングしていました。(写真ははずしたあと。リアフックも額に刺さってアシストしてました)
いやあ!ビッグバッカー!まさにびっくりばっかーでしたよ!これはいいルアーですね!

湘南・西湘ヒラメ なんとか今年2枚目を出せました
48cm 

大急ぎで締めて、追加を狙います。





なんということでしょうか!明らかに別々の個体が数箇所でライズしているのを見てしまいました。
大焦りでソフトルアーに変更して狙うもヒットには至りませんでした。(泣)

その後、1月のサーフシーバスを獲っておきたくて移動するもノーバイトで時間切れ終了となりました。

湘南・西湘ヒラメ なんとか今年2枚目を出せました
ヒットルアー:ジャッカル(JACKALL) ビッグバッカー 107 チャートゴールド/マグマウェーブホロ

沖堤ディープエリアのウェットスタイルでのショアヒラメ狙いのために買ったルアーなんですが、やはり、ある程度の深さがないと使いづらいですね。特にサーフのインサイドでは抵抗が強すぎて閉口してしまいました。
今回のエリアは沖合いフルキャストで水深10mは超えているので有効だったのではないでしょうか。

今日は水温が13℃代とかなり低くなっていましたが、魚は寄っているのが確認出来ました。
例年だと、3月以降までヒラメ狙いはお休みなのですが、今年は通して釣査していきたいとおもいます。

さて、2月に釣れるのかなあ?

でも銀ピカ磯ヒラスズキもいかなくちゃ!ww



使用タックル

ロッド:ショアキャスティングロッド【パームス エルア】 ショアガン SFGS-96M+ <FLATFISH EDITION> (s)

リール:08 ツインパワー4000S

ライン:DUEL(デュエル) ハードコア  X8  200m  1.0号 マーキングシステム 10mごと5色 色分け...

リーダー:サンヨー アプロード ナノダックス ショックリーダー35.5lb 8号

湘南・西湘ヒラメ なんとか今年2枚目を出せました


更新しました!
フラットフィッシュ釣果データ









同じカテゴリー(サーフ(ヒラメ マゴチ))の記事画像
西湘ヒラメシーズンはまだ?
小さなマゴチ( ^ω^ )
西湘サーフでマゴチ61サンチ
西湘ヒラメ サイズアップ……できませんw
西湘サーフヒラメ シーズンイン!
やっとヒラメw
同じカテゴリー(サーフ(ヒラメ マゴチ))の記事
 西湘ヒラメシーズンはまだ? (2016-11-05 10:10)
 小さなマゴチ( ^ω^ ) (2016-02-17 20:14)
 西湘サーフでマゴチ61サンチ (2015-11-22 10:55)
 西湘ヒラメ サイズアップ……できませんw (2015-11-08 20:36)
 西湘サーフヒラメ シーズンイン! (2015-11-01 20:58)
 やっとヒラメw (2015-06-07 20:30)



この記事へのコメント
師匠今年2枚目おめでとうございます!
さすがです!うらやましー
湘南の混雑ビーチはここ3、4日ダメみたいです。
フラットフィッシュ釣果データ見て来週入る場所決めます^^
なんとか1枚ほしいところですが…。
やっぱり西湘かなぁ。LB下あたりは釣れてるんですかねぇ
komomokomomo
2013年01月14日 08:52
komomo ちゃん

ありがとうございまーす!
昨日BP大磯出口のあたりには結構な人数のアングラーがいましたねー。
どうなんでしょうかね?
魚はいることはいるのではないでしょかね。
そろそろ房総ダブルヒラ狙いに本格的にシフトしていこかなとおもってます!
どかじゃどかじゃ
2013年01月14日 11:39
どかじゃ様

もう2枚目ですか・・・凄いです!!

最近は全く釣れないのでフラット狙いは春までやめて他の釣りにシフトしようと思ってましたが、釣れる人は釣るんですね。

修行が足りないと分かったのでしばらくは苦行を続けてスキルアップを目指そうと思います。

てるてる
2013年01月14日 14:34
てるてる さま

ありがとうございます!
でも、ルアーを通したところにたまたま魚がいたというだけです。汗‥

前回のヒラメも今回のも、胃の中は空っぽでした。ベイトが少なくて相当おなかが空いていたのでしょうか?

僕も例年ですと、そろそろ他のターゲットに移行するのですが、今年はもう少し粘って見ても良いかなと思っています。

釣れない時期に大型は出るとよく聞きますからね!
頑張りましょう!!
どかじゃどかじゃ
2013年01月14日 16:58
どかじゃ様

初めて書き込みさせていただきます。サーフビギナーの凪汐と申します。

いつも楽しく拝見させて頂き、メソッドや時合、ポイントなど、勉強させて頂いております。

私はビッグロックでヒラメを狙って通いはじめましたが、アタリすらないため凹んでいるところですorz


それにしても立派なサイズのヒラメ、さすがです!!
文面だけでフィーリングが伝わります。

どかじゃ様のブログで勇気づけられます。
自分も釣れるとは思えませんが、諦めずに頑張ろうと思います!

やはり同じ場所で粘らず、色々とポイントを回った方が良いのでしょうか?

今後もブログを楽しみにしております(^o^)
凪汐
2013年01月15日 19:29
凪汐 さま
コメントいただきありがとうございます!
私も最初の一匹を手にするまで、かなりかかりました。ですので、お気持ちは痛いほど分かります。
大丈夫!続けていれば、きっと釣れるはずです。
いまでも釣りに行かなければ釣れない!を信条に通い続けています。
ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながらサーフを歩きまわってます。

同じ場所で粘ることは、ケースバイケースだと思いますが、自分の場合は要因が明確なポイントでは長時間張り込んで、魚がまわってくるのを待つことはあります。
はっきりと分かるカレントや、ボトム形状が良い場所、ベイトが確認できライズも見られるようなら徹底的に粘ります。
ただ、湘南西湘ではなかなかそんなアツいシチュエーションには出会えません。
出来るだけ変化のある場所を探してルアーを通してどんどん移動するのが私のやり方です。待ちの釣りは性格的に向いて無いのかもしれませんw

一日中歩き通して、日没直前に出会えた魚は何物にも変えがたいものです。

どうか、がんばって最初の一枚を手にしてください。
釣れたよ!ってコメントを心から楽しみにしています!
どかじゃどかじゃ
2013年01月15日 23:30
どかじゃ様

凪汐です。

御丁寧にご指導を戴きまして有難うございます!!

忍耐力だけは人一倍あるつもりですので、諦めずにいつかヒラメを水揚げできることを目標に通い続けたいと思います。

どかじゃ様にアドバイスされると、次こそは釣れるんじゃないかと思って参りましたw

カレントやボトム形状など、とにかく変化ですね!?
次の釣行では、変化を探ることを意識してみたいと思います!
と言っても、まだ変化を見る目が乏しいのですがorz

この前は沖に向かって泡が漂っていたので、カレントか?と半信半疑でルアーを通しましたが異常なし!
ルアーの引き抵抗もよく分からず仕舞いでしたf(^^;

通い詰めて目を養うしかないですね!


ぜひヒラメの釣果をご報告させていただきます!!
ありがとうございました。
凪汐
2013年01月16日 19:59
お見事ですー!
同日に西湘某ビーチで朝〜夕マヅメまで粘りましたが、
昼の干潮時にソゲ一枚のみでした、、
周りもかなり渋い感じでしたよ。

あの状況でそのサイズはウラヤマシーです(笑
rem
2013年01月17日 18:39
rem さま

ありがとうございます!
remさんもしっかりキャッチされてるのは流石です。

しかし、寒くて辛く、さらに渋い季節ですが、ヒラメを求めて繰り出している同志がなんと多いことでしょう!

やはり、大型が期待できるからなんでしょうかね?

お互い、まだまだ頑張りましょう!
どかじゃどかじゃ
2013年01月17日 19:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
湘南・西湘ヒラメ なんとか今年2枚目を出せました
    コメント(9)