サーフから良く見える定置網にブリワラサが4トン!!
もう、アタマの中は
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
この4年間で定置網の漁獲量とショアからの釣果はほとんどリンクしていないということを学んではいるものの、
すぐ近くを
どどどどどどどと太い奴らが群れていると思うと、ついつい夢をみてしまうのであります。
伊豆や房総に青物狙いで行きたいのはやまやまなんですが、なかなか行けません‥。なので、近場で釣れたらサイコーです。
というわけで、わたくしのモットーであるDMMT(ダメモト)精神のもと、荒れ前の土曜日にいつものサーフに行って来ました!
今回はブリ(笑)狙いということで、マンビカXXHを‥なんてことはなく、ショアガン96Hとスピンフィッシャー5500SSにPE2.5号、50lbリーダーというウルトラライトタックルwで挑みます。細いラインで大物を釣るってえのが世の中クールみたいですからねえw
いつものようにのんびりと出発してポイント到着は6時くらい。はい、寝坊しました。
相変わらず西友下は人気で5人ほどおそらくはヒラメ狙いの人がキャストしてましたね。自分のHPである逆巻浜は全身黒づくめのゴルゴ13みたいな人が一人だけでした。相変わらず人気がないサーフですw
1時間ほどいろいろなシャクリやアクションをつけたり工夫しながらキャストしましたが、まあ当然のことながら反応無し。
でも、やはりショアジギングは楽しいですねー。50gのジグでのライトタックルは楽です。梅雨前の鯖ラッシュが楽しみです。
新調したレッドムーンライフジャケットも使いやすく絶好調。気分はサイコー。釣れればなおいいんですけど。
さてさて、まずブリは釣れるとは思えないwので早々にヒラメ狙いにシフトです。
実績ポイントを丁寧に探っていきますよー!
しかし、タックルはそのまま。ただでさえラインが太いのでプラグはあまり飛ばない上にオンショアが吹いてきました。
仕方ないので、ジグをそのままリフトアンドフォールで広範囲で攻めます。
ウネリは無いものの沖の風波でショアブレイクは高め。ストラクチャーポイントで時々アタマから被ってしまいました。
7時半くらいだったか、いままで殆ど攻めたことの無かった場所で
ぐわん!
うは!待望のヒット!すかさず追いアワセを一発入れてゴリまき。うむ。首ふりしていない。ヒラメ確定。
こりゃでかそう。
‥
‥
たぶん70mほど沖でのヒットで、30mくらいまで寄せたところで、まさかのバラシ‥。3ヶ月ぶりだったのに‥。
残念。ハイ、次!もうかなりバラシ慣れしてるので、あまり凹むことはありませんでしたw
しかし‥
その1時間後。かなり日も高くなりそろそろ終わるかと思っていたら、着底する前にこれまたまさかのヒット!
そして‥
‥
‥
今回はそんなに重くは無かったんです。たぶん30cmくらいのソゲだったんじゃないかなあ。
間違いなくヒラメの鱗‥
原因は明確です。アシストフックがブリ狙いのデコイパイク2/0 だったんです。フックがでかすぎですよねw
やってしまいました。2度も!!
まあ、これも実に私らしい。うむ。
わははははははははははははは
はい。これでもまだまだ凹みませんよー!
だって、いいブログネタになるじゃありませんか。
そして、9時近くにまたまたヒット!!
おお!これは重い。40以上はありそうね。今日の俺、持ってるよね。さすが俺。すごいよ俺w
これでばらしたら、ヒラメバラシ3連発って相当レアですよね。
バイトさえほぼ無い湘南西湘でこれは相当なバチアタリですな。
‥
‥
w コノシロさんでした。釣りの神様がプレゼントしてくれましたよ。
前の2匹バラシはコノシロさんの前座だったのでしょう。これはお鮨で美味しくいただけそうです。
この日は濁っていましたが、ちらほらベイトも確認出来ました。これからますます調子が上向いてくることでしょうね。
青物も、アオリイカも、フラットフィッシュも、ロックフィッシュもそして、チニング?も何を狙うか迷ってしまうシアワセな季節の到来です。
来週はどうしようかな?
コノシロは押し寿司にしました。うまかったー!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e33ebe3.f9c161fb.0e33ebe4.cc453564";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";