南伊豆 中深海スロージギング

DKJ(どかじゃ)

2016年04月25日 06:43

一月前から休みを確保して、指折り楽しみにしていた銭洲渡礁。
覚悟はしていましたが、海況悪く中止になってしまいました。もう、これには慣れっこでありますw
まあ、銭洲、イナンバとも行けたらラッキーと、諦めずに計画していきます。

と、そこで、アソケンさんからくらはし丸で中深海スロージギングに行かない?とお誘いが!
タックルは貸してくださるとのことで、即決定。

去年まではなんちゃってスロータックルは1セット持っていたんですが、タリカ購入資金の足しになってしまっていましたw
行きがてら、平塚のカメヤに寄って200、250、300gのジグを購入。いやああ、ベリーエクスペンシブ。これ、ロストしたら泣きますね。



4:30に手石に集合してアソケンさんのお仲間のMさん、Nさんと4人でいざ出船。みなさん、スロージギングのベテランです。タックルもスロージャーカーが林立しております。
えーっと、いーち、にーい、さーん、、、、もう何本あるのかw
ぐはあ、すんごい。リールもオシアジガーがいーち、にーい、さーん、、、、、、何台W
更にブルーヘブンも。
そのタックルの数々にすでに目眩がします。これ、ひと財産ですねw

あの黒マグロ以来、半年ぶりです。
1時間くらいでポイントに到着。はーい。250mですね〜。

、、、、、、、、、、


300gのジグなんて初めてです。いやああ、着底までどんだけかかんだろw

と、1投めでMさんがいきなりヒット!なんせ250mですから時間がかかります。かなりドラグも出てますね。
慎重にやりとりしてあがってきたのは、4キロ近くありそうなメダイでした。凄い!

その後、なんとか深さに慣れ始めて、ジャークの仕方を教えていただいているとついに、ずどん!
うはー!かなり叩くし、重いし、ドラグを出して走るし!

こりゃー、楽しい!

と、あれ?ちと軽くなっちゃった? あげてみたら、アシスト切れていました。うわー、残念。
どうやらかなりいいサイズの黒ムツだったようです。
すごいぞ!ディープスロー!すごいぞ!南伊豆!すごいぞ!くらはし丸!

これは楽しい。

そして、さらに激しい引きでなんとかキャッチできたのは、メガサイズハチビキでした!



アソケンさんはでかい黒ムツもゲット。みなさんも、順調にメダイ、ハチビキをばんばんキャッチ。


そして、ついに自分もメダイをキャッチ!いやああ、メダイがこんなに引くとは驚きでした。


ヒラキンメ


ユメカサゴ


アソケンさん。かっこいー(≧∇≦)

その後
神子元まわりのカンパチポイントしばらくやったあとハタ狙いのポイントでMさん、Nさんお二人とも、超大物をヒットさせるも
根に潜られてブレイク。いやああ、惜しかったですね〜。見たかったなあ。


神子元海域のジギングはカンパチのハイピッチジギングってイメージで、激難という印象でしたが、今回の中深海スローを
目の当たりにして、すっかり考えが変わってしまいました。



これだけ釣れれば充分過ぎるでしょう(^o^)

自分の釣果は5キロアップハチビキを頭に3。3キロアップメダイ1。アヤメカサゴ、ヒラキンメ各1でした。

南伊豆の中深海スロージギング。このポテンシャルは計り知れませんね。
みなさん、これはやるべきです。いや、やらねばなりません!




いつもの青根まわりの状況です。相変わらずカンパチはうじゃらといます。
でも、釣れないんだなあ〜w
この攻略もアツい釣りなのは間違い無いですね。


そして、もう少し時間がかかるようですが、くらはし丸さんの船が大型に変わります!
遠征も快適に楽しめるようになりますね。





あつし船長おめでとうございます!新船で黒マグロやりに行くの楽しみだなー!


アソケンさん、Mさん、Nさん。ありがとうございました。これはもう、道具を少しづつですが揃えて行こうと思います。
またご指導のほど、よろしくお願いします。







あなたにおススメの記事
関連記事